今日の日記

2002年9月21日
えぇ〜・・・。

この日記を終わりにします。

まぁ、理由はいろいろと・・・。

ある訳ではないのですが(爆

まぁ、この日記ってことなので。

別の日記を始めます。

お気に入りに登録してくれた方々。

そして、お気に入り登録とまでは行かなくても軽く目を通してくれたり、熟読してくれたり(笑)

そんな方々もどうもありがとうございました。


空魚

2002年8月22日
プラズマって何?

TVのあれ?

物質の三態が、実は四態ってマジ?

固体、液体、気体、プラズマなんだって?

それがどうすりゃ命を持つの?

つーかどーなの?

何が?
台風が過ぎましたな。

んで、タマちゃんも多摩川から姿を消しまして。

1回も見ずに消えてもーた。

次に見つかるときは○○○ちゃんになってるんでしょうか?

例えば、流されに、流されて行き着いたところは「東京湾」。

そこで、命名。

ワンちゃん。

・・・って犬かよッ!!(三村風

いや・・・。

今時(三村風)って・・・(汗

まぁ、とりあえずタマちゃんの見つかり方として。

床下浸水したお宅の床下でペンギンと共に見つかるに一票。

ペンギンの名前は「ユカちゃん」。


って言わなかったんじゃないだろうか?

ヨーダ様。

なんか違った。 CMと。

まぁ、戦争が始まったことに変わりは無いよ、と。

てなワケで、観てきました。

すたーをーづ。

エピソード2 クローンの逆襲・・・だっけ?

ぶっちゃけ、何が逆襲だったんか、よぅわからんかった。

でも。

みどころタツプリ。

その1。

生意気パダワン&わんぱく元老院議員のラブシーン。

これって”禁断の恋”なんでしょうか?

こんなん観るとしたくなります。

”禁断の恋”。

その2。

ボバ・フェット父vsオビワン。

ハラハラしちゃいます。

ホントに。

どっちも好きなんで。

どっちも死んで欲しくないんで。

ビッグスケールの戦いが繰り広げられそうな予感が・・・。

しますか?

・・・します。

そして。

惑星ジオーニス、みたいな名前の星で。

すごいです。

これ以上言うと、ネタバレしちゃうんで。

しいて一言言うなら・・・。

 


ヨーダ、ちっちゃいけど・・・すごぉぅッ!!

モー娘。の魔力。

2002年7月9日
きりり・・・?

なんだっけ。

モニフラ?

つか、フラダンス味って・・・。

何味やねぇ〜ん・・・ねぇ〜ん・・・ぇ〜ん・・・ん・・・(エコー)

それでは想像を膨らませてみようと思いましゅ。

例えば南国っぽいカンジとか。

でも南国ってどんなカンジかよくわからぬぅ。

マンゴーとか?

バナナとか?

そんなん、きりりにすんなやッ(怒

七夕だって

2002年7月7日
7月7日。

七夕だってネェ。

織姫と彦星が年に一度に会うっていうアレですか。

切ねぇ〜。

年に一度のデート。

切ねぇ〜。

つぅか、1年おきに会ったりしてたら愛は冷めないのか?

でも、冷めないんだろぉな〜。

つぅか、七夕って雨とか曇りとか多いよね。

コレは天の神様の嫌がらせでしょうか?

大人気ない・・・。
 
 
 
そろそろ髪が切りたい、今日この頃。

でも髪型が思いつかぬ。

ソフトじゃなくてハードなモヒカンとか?

面接とかあるしキツイよなぁ〜。

ど〜せ、また目ェつけられるんだろうし。

つぅか、毎朝キチンと髪立てんのめんどっちぃしなぁ〜。

やっぱボーズが一番ラクだよなぁ〜。

髪洗うのも速ェ〜し。

でもただのボーズじゃなぁ・・・。

なぁ〜んかヒネリが欲しいよね。

アレだし。

オレ。

変わり者だし。

人と違うことやるの大好きだし。

なんかねぇ

2002年7月6日
M・I・B?が見たくて・・・。

一ヶ月ぶりかぁ・・・。

情けない。

とか思ってられるうちはセーフ。

まぁ、いっか。ってなるとね。

もう・・・。

 
 
そろそろ受験を頑張らなきゃいけないんですけど。

どうしましょ。

行きたい高校もないし。

とりあえず・・・。

?校則はわりと厳しくなく。

?自宅からチャリ通で1時間半以内。

?集会とかでの先生の話が短い。

?体育教師は竹刀の所持禁止。

?購買がある。

?バスケ部が強くも無く、弱くも無く。

?校舎がキレイ。

?広い。

?設備がイイ。


とまぁ、こんなカンジで。

ないな。

うん。

こんな学校のある確率なんて、チュパカブラが実在する確率とおんなじぐらいと見た。

蹴球

2002年5月25日
やってたんだね。

気付かんかった。

もう、前半の後半。

・・・?

意味のワカラン表現になってもーた(笑

前半が終わりかけ、ってコト。

ぬぉッ。

0−1で負けとるやんけ。

W杯前にこれでいいんかい、と思う。

やっぱ俊輔が・・・、とか蹴球通ぶってみたり。

蹴球やらないからそんなに詳しくないしなぁ。

観るっつっても、ただ漠然と見るだけだし。

「いや、ココはこうじゃないだろ」

とか

「お、隠れたナイスプレイだ」

とか。

ワカランからね、そんなん。

シュートやパス、ドリブルなんかを、見るだけだし。

やっぱ、上手なプレイは素人が見てもちゃんとわかるよね。

素人から見ててもうまいなぁ、と思わせるってコトはプレイだけで、人の心を動かす、ってことだよね。

やっぱ、その辺が『一流』なんだろうね。

素人の俺から見てて上手いと思うのは・・・。

三都主。

三つの都の主。

何かかっこいいなぁ。

ドリブルがなんだかすごくない?

気のせいか?よーわからんけど。

とりあえず、今日のクロスはうまかった。

・・・あ。それはアレックスか。

 
 
 
 
 
 

え?一緒?(爆
    
 
 
で、結局引き分けたのね。

惜しかったんじゃん?

だって、スウェーデンて先制点取った試合一度も負けてなかったんでしょ?

それを引き分けに持ち込めたってコトは、やっぱ大きいんじゃん?

がんばれ、ニッポン。

修学旅行

2002年5月23日
でした。

19からの3日間。

でも、いろいろありすぎて書けまシェ〜ン(爆

あえて、修学旅行の後の代休について。

とりあえず、1日中FREEなんで映画を観に行くことにしました。

とりあえず、午前中はマッタリ過ごして午後から行きました。

「あさま山荘〜」か「スパイダーマン」で迷いましたが結局「スパイダーマン」で。

すっごいおもしろかったです。

一見の価値あり。

思わずサントラまで買っちゃいました。

いい休日が過ごせたはず。

甲冑師

2002年5月18日
って知ってる?

鎧兜なんかを作る職人さんのコトなんだけどさ。

鎧を着るのは、やっぱ武士じゃん?

てコトは鎌倉時代ぐらいからこの職業はあったんだよね?

武士と共に栄えてきた、みたいなさ。

で、その昔の甲冑師に「明珍」って名前の人がいたんだわ。

「みょうちん」て読むんだけどさ。

その「明珍」てのが造った鎧兜なんかは有名どころみたいなんだよね。

今の言葉で言うと「一流ブランド」って感じなのかな?

なんか、奇抜というか斬新というか・・・。

よく分からんけどイイ物を作ってたみたいなんだよね。

聞くところによると、博物館にも展示してあったりするぐらいのイイ物なんだと。

確かにインターネットで『明珍』で検索掛けるといろいろ出てくるんだよね、そっち方面の品々なんかがさ。

やっぱ、鎧兜をつけるのは名だたる武将の方々じゃん?

そんじょそこらの足軽なんかは決して着けてないわけで。

んで鎌倉時代ということは、源氏の方々、頼朝やらなんやらの人たちが着けてたりするわけじゃん?

一流ブランドだし。

と、まぁ、こんな感じの鎧兜を造ってたのが「明珍」てワケよ。

なんと。

ウチの先祖だそうな。

で、もしかしたら俺は、その「明珍」の血を引いた最後の男かもしれないと。

そう、言うんだ。

ウチの婆ちゃんが。

急にそんなん言われて信じる?

そんな
「お前は〜〜族の末裔だ!」
「最後の生き残りがお前なんだ!」
みたいなコトを言われて。

まぁ、無理っしょ。

でも、系図やら何やらを見るとさ。

どうやらホントなんだよね。

曾爺ちゃんの名字が明珍だったもん。

割と近いんだ。

びびるなぁ。

コレは。

 
 
 
 
俺はさ、将来職人になりたいんだよね。

大工とか、和紙職人とか、漆塗りとかさ。

とにかく職人なら何でもいいんだ。

そういう日本の伝統工芸的なものを継げるのであれば。

日本の文化、みたいな。

ステキでしょ、そういうの。
  
 
 
 
 
 
で、身近にこんなモノがあったわけだよ。

かと言って、爺ちゃんが甲冑師だったり、親が甲冑師だったりするわけじゃないんだよね。

どうすればいいんだろう。

俺は、甲冑師になることに決めた。

「明珍」を甦らせる。

でも、師匠がいなくちゃな。

なのに、こんな職業の人を見たことがない。

つか、今「明珍」の甲冑師はいるんだろうか?

知ってる人がいたら教えて欲しい。

弟子入りしたいから。
いぇ〜い。

大会優勝ォ〜〜。

さらに県大会出場ぉ〜。

いぇ〜い。

実は嬉しくて泣きました(笑

つか、もう喜びすぎて喜び疲れました。

今さっき打ち上げも終わったところだし。

そろそろ、テンションも下がる頃だよね。

まぁ、下がったってイイんだけどさ。

すぐ県大会じゃないし。

あんま、テンション高いままでもアレだし。

まぁ、せっかくのゴールデンウィーク。

ゆっくり休むとしましょうか。

県大会はどうやら6月の初旬。

場所は東金だっけ?

泊まりがいいなぁ。

遠足気分でサクサク勝ってこようかなぁ♪

・・・そんなに甘くないね、県大会。

つか、先生は密かにベスト4を狙ってるみたいだ。

そこまで期待を込められても結構困る。

でも、なんか部長さんも、
「ベスト4に入ってみんなのド肝を抜く。」
とか言ってたし。

まぁ、ソレぐらいの心構えがなきゃ勝ち進めないだろうね。

まぁ、俺はベスト4どころじゃなくて入賞とか狙っちゃってるけどね(笑

まぁ、何はともあれ・・・

我が中学、おめでとう!!
キャラオケに行ってきやした。

つか、大会が始まりやした。

今日も2試合を戦ってきやした。

朝から頑張ってきやした。

一試合めは余裕の100点ゲーム。

相手を30点に抑えてきやした。

2試合めは40点差しかつけられなかったけど、大活躍を魅せて勝ってきやした。

これで、予選Bブロック1位で勝ちあがり。

よッ、よッ、よッ、余裕ぅ〜〜♪(何

で、そのあとキャラオケってきやした。

RIP歌おうと思って雑念入れたら、入れ間違えて運命共同体が流れてきやした。

カタログに載ってないじゃん。

裏ワザか?

う〜む・・・。恐るべし、D○M。

モンパチなんかも歌ってみたり。

ちいさな〜はサビがやたら高くて声が出ない。

あなたに位がちょうどいい。

終。

ちッ・・・。

2002年4月25日
うわぁ・・・。

500文字くらいまで書いたのに消えよった(怒

こういうコトがあるから間が空いちゃうんだよねぇ。

書きたくなくなるんだよねぇ。

 
 
 
つか、文字数なんていつの間にできたん?

どのように活用すればヨロシ?

テル ミ〜〜。


今日の日記

2002年3月30日
今日の夕方ごろかな?

野球がやってた。

巨人×阪神戦。

なんか3−0で阪神勝ってた。

今年は阪神、強いのか?

星野監督パワーか?

生まれ変わったのか?

何があったんだ?

とか思った。

    
   
カッキーン。

番長ホームラン。

さすが。

    

    
   
結果はどうだったんだ?

どっちが勝ったんだ?

調べるか。

・・・。

2002年3月27日
雨イヤ。

やめよ。

だれかがんばって。
読みにくいな。

タイトルが。

今日、パソいじりながら「いいとも増刊号」観てました。

それでメールチェックした後、ネットにつなぎました。

ヤフーのTOPで何かニュースを観ました。

確かテロ系だったと思います。

そしたら・・・。

『ボムンっ』という音ともに煙を吹いてパソが破裂しました。

びっくりました。

テレビの中のいいともレギュラー陣までビックリしてます。

「タモさん、グラサンずれてるよ。」

俺は言いました。

・・・ピぃンポ〜ン♪

来客ですか?

ドア開けます。

ガチャ。

ウチの前にバス止まってます。

しかも日本じゃ見たことないような『2階建て』のバスです。

運転手は眼鏡をかけた動物です。

なんの動物かは忘れました。

気付くとバスに乗ってます。

もう先客がいました。

みんな赤い帽子をかぶってたと思います。

うなってます。

ウ〜ン×2うなってます。

何故か、と訊くと。

「映画の題名が分からない」

一緒に考えます。

ジャッキー・チェンとエディ・マーフィーが出てるアクション物だそうです。

モノがわかってもタイトルがどうしても出てきません。

だれかが言いました。

「ランナウェイだ!!」

そうだランナウェイだ、と思いました。


                      
                    
                   
・・・・・・・目が覚めました。

よくよく思い出してみれば、ランナウェイでなくラッシュアワー。

エディ・マーフィーでなくクリス・タッカー。

あぁ、そういえば。

みたいな。

そんな夢をみました。

どんな意味が隠されてるんでしょうか?
            
         
        
           
 


そういえば、ドリカム。

突然、西川さんやめるって。

3人→2人。

びっくりしました。
春休み。

はじまったよぉ〜な。

はじまってないよぉ〜な(何


今日から部活が3連休。

この休みの間、何もしないで休日を満喫してると・・・。

1日目。

間違いなく『死』にます(怖

あぁ。

どないしよ。

ARMS

2002年3月17日
って漫画を買いました。

ジョジョ以外の漫画を買ったのは久しぶりでした。

古本だったんで150円くらい安く買うことが出来ました(嬉

1,2だけ買ったのですが、余りの面白さに3,4,5を買いにまたお店に行ってしまいました(笑

GE○(←伏字になってない)の店員さん、何度もごめんなさい(爆

これはなんだかジョジョに通じるところがあると思う。

いろんな意味で。

でも、何人かの友達に見せたら「ものすごくハマった」奴と何ページか観て「もうイイや」って奴に分かれました。

どうやら人によって好みがハッキリ分かれるみたいです。

ジョジョが好きで、ガンダムやら何やらの機械系が好きな人。

読んでみるべし。

そして、買うべし。

・・・きっとハマりますよ。

フフフフフフ・・・(何

3送会

2002年3月2日
はぁ、この前の風邪をまだ引きずってる自分に、嫌気が差している今日この頃・・・。

で、今日は「3年生を送る会」というウチの学校の恒例行事をやりまスィた。

毎年、1・2年が力をあわせてひとつの劇を作り上げるんですが今回の劇は「我王」。

手塚治虫原作の「火の鳥」に出てくるお話です。

結構、面白い話なので見てみることをオススメします。

でも今回の劇はハズレだったと思いまスィた。

役者もヘタクソだし(笑

大道具もチャちいし(笑

何よりも、全体を指揮する先生がムカツクし(爆

あそこまで腐った教師(?)も珍しいとみた。

でも、具体的にどんなことをする先生なのかは書きません。

別に理由はないけど。

なんとなくね、なんとなく。

俺は照明係でした。

スポットライトライト。

スポットライト右ね、右。

通称:優秀な方のスポット(笑

もの凄いイイ仕事をしました。

きっと・・・。

したはず。

ミスも少なかったし・・・。

まぁ、スポット左よりは確実によかったな。

そして来年はついに自分達が送られることに。

今から楽しみです。

劇はおもしろければ何でもいいです。

つまんなかったら、容赦なくブーイングを浴びせます(爆

という訳で頑張りたまえ、1年生。

p.s.
栗原、来年の主役はきっとお前だ。
今年は先輩に華を持たせるということで仕方がなかったけど。
コレも全て、あの浅婆のせいだ。
がんばれ。

痛ァ・・・

2002年2月21日
朝から身体の調子が変。

頭が・・・。

割れそう。

割れてたりして。昨日誰かとぶつかったしなぁ。

喉が・・・

イガイガする。

咳も止まんねぇしぃ。咳すると痛ぇし。

熱も・・・。

7度強。息苦しい・・・。

・・・・・・・・。

これって・・・!

風邪・・・?

そ、風邪。

あぁ〜。

明日ガッコ休もっかなぁ。

決〜めた。

休む。

やっぱ、風邪だと文章もおかしいネ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索